1
アメリカでは、普段の生活で一般的な習慣、チップ・・・・・・・・・・
タクシーの運転手さんやホテルのベルボーイ、美容院で髪を切ってもらう等々。
まず、一般的なのがレストランで食事する時、ファーストフードでは必要ないけど、
いつも、レストランでは、どれくらいが適切なチップの額なのか?悩みますね。(汗)
なので、「チップはいただきません」と、明記しているレストランは、それだけで話題になります。
ご近所さんに教えてもらって、出かけてきました。
レストラン 「YAYOI]

オーダーは各テーブルに備えてるパネルで簡単&スピーディー・・・・・
茄子の味噌炒め、塩さば・・・・・定食・・・



使用してる食器も良い感じ!

ヨン様の好きなうなぎ重
美味しいし、日本で食べてるような感じ、でも、最初お店に入った時、一瞬、インターネットカフェーみたい! と実は思ったのです。(笑)
日本国内では、400店舗ある?・・・・と、お店の方が話してましたが、アメリカではここが、第一号店だそうです。
近いので、これからも出かけます。(笑)
タクシーの運転手さんやホテルのベルボーイ、美容院で髪を切ってもらう等々。
まず、一般的なのがレストランで食事する時、ファーストフードでは必要ないけど、
いつも、レストランでは、どれくらいが適切なチップの額なのか?悩みますね。(汗)
なので、「チップはいただきません」と、明記しているレストランは、それだけで話題になります。
ご近所さんに教えてもらって、出かけてきました。
レストラン 「YAYOI]

オーダーは各テーブルに備えてるパネルで簡単&スピーディー・・・・・
茄子の味噌炒め、塩さば・・・・・定食・・・



使用してる食器も良い感じ!

ヨン様の好きなうなぎ重
美味しいし、日本で食べてるような感じ、でも、最初お店に入った時、一瞬、インターネットカフェーみたい! と実は思ったのです。(笑)
日本国内では、400店舗ある?・・・・と、お店の方が話してましたが、アメリカではここが、第一号店だそうです。
近いので、これからも出かけます。(笑)
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-28 00:02
| ローカルなお話
|
Comments(2)
久しぶりにM家族が週末来てました・・・・・・・・・・・・・
6歳になったMっ子は、おてんばな幼稚園生です。親の好みかMっ子の好みか、男の子の様な
格好が好きみたいです。
洋服もドレスを着てるのを観た事がないし、お気に入りは、スーパーマン、バットマンです。(笑)
この前のパーティーでプレゼントにケープをもらった・・・・・
ケープをつけてM太郎と遊んでます。

案外、姉弟二人で遊んでるので、一人よりも手間がかからないものですね。
それでもやっぱり週末、私はいつもよりずっと忙しかった・・・・・・・・・・
一日中、キッチンでお料理してましたねぇ・・・・・・・・・・・
この頃、スープを良く作ります。
今、嵌ってるのがトマトスープ。
これはカボチャのスープ・・・・・美味しい!

昨日はすごい風の強い日でした・・・・・・・・・
枝が折れてたり、木が倒れたりしたのか?ご近所で停電のところがあったとか。
私は、毎日、花粉症でちょっぴり不機嫌です。
6歳になったMっ子は、おてんばな幼稚園生です。親の好みかMっ子の好みか、男の子の様な
格好が好きみたいです。
洋服もドレスを着てるのを観た事がないし、お気に入りは、スーパーマン、バットマンです。(笑)
この前のパーティーでプレゼントにケープをもらった・・・・・
ケープをつけてM太郎と遊んでます。

案外、姉弟二人で遊んでるので、一人よりも手間がかからないものですね。
それでもやっぱり週末、私はいつもよりずっと忙しかった・・・・・・・・・・
一日中、キッチンでお料理してましたねぇ・・・・・・・・・・・
この頃、スープを良く作ります。
今、嵌ってるのがトマトスープ。
これはカボチャのスープ・・・・・美味しい!

昨日はすごい風の強い日でした・・・・・・・・・
枝が折れてたり、木が倒れたりしたのか?ご近所で停電のところがあったとか。
私は、毎日、花粉症でちょっぴり不機嫌です。
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-26 16:13
| こんな一日
|
Comments(2)
今回、2泊3日のお出かけで感心したのは、これ。

Jっ子は、踏み台にあがっても手が届かない・・・・・
これを蛇口にはめて水を流すとJっ子にも一人で手を洗うことが出来る!
へぇ~、初めて見た!・・・・・必要は発明の母だねぇ!

娘のJは、保育園の先生をしていたので、保育に関してのプロ、いろんな経験やアイデアが豊富です。
今回、もうひとつ感心したのは、Jが作ったトマトスープ。
写真は撮らなかったけど、ものすごく美味しかった!
Jはベジタリアン、肉、魚は食べないので、でも彼女の作るサラダや豆の料理なんかはなかなか美味しい。
帰ってから早速作ってみました。(笑)
それと、サクラメントに出かける前に裁断してあったヨン様のシャツ縫い上げました。

この週末はM家族が来るので、縫い物はしばらくお休みです。

Jっ子は、踏み台にあがっても手が届かない・・・・・
これを蛇口にはめて水を流すとJっ子にも一人で手を洗うことが出来る!
へぇ~、初めて見た!・・・・・必要は発明の母だねぇ!

娘のJは、保育園の先生をしていたので、保育に関してのプロ、いろんな経験やアイデアが豊富です。
今回、もうひとつ感心したのは、Jが作ったトマトスープ。
写真は撮らなかったけど、ものすごく美味しかった!
Jはベジタリアン、肉、魚は食べないので、でも彼女の作るサラダや豆の料理なんかはなかなか美味しい。
帰ってから早速作ってみました。(笑)
それと、サクラメントに出かける前に裁断してあったヨン様のシャツ縫い上げました。

この週末はM家族が来るので、縫い物はしばらくお休みです。
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-22 22:09
| お出かけ
|
Comments(0)
週末、孫達のバースデーパーティーがあって、サクラメントの方へ出かけてました。
今回は、3月で6歳になったMっ子と5月に3歳になるM太郎の合同パーティーでした。
それにしてもMは大勢のお客を招くのが大好き・・・・・
あとで聞いたら、104名のお客様だった!・・・・・・どこも人でいっぱい。
飲み物、食べ物、バースデーケーキ、すごい量。。。
あんまり写真を撮ってないけど・・・・
これは、今、トラック大好きのM太郎の為にMが作ったチョコレートケーキ。

Mっ子のためには、レインボーケーキ。
その他にもカップケーキやマドレーヌも。

M夫は、庭でずっとBBQ・・・・
Mは、子ども達を楽しませる為にマジシャンを雇ってました!

真剣にマジシャンの話を聞いてます。(笑)
小さな子ども達のパーティーには良いかも(笑)

大勢の子ども達、しばらくは、マジシャンのパフォーマンスに注意を集中。
後は、騒いだり、泣き出したり、赤ん坊も連れて来てるし、誰が誰やら・・・・・
疲れた一日でした。
日曜日には、Jが夕食を作ってM家族がやって来ました。(私達はJの家に泊まってた)
で、孫3人・・・・

今、私は疲れをとっております。
今回は、3月で6歳になったMっ子と5月に3歳になるM太郎の合同パーティーでした。
それにしてもMは大勢のお客を招くのが大好き・・・・・
あとで聞いたら、104名のお客様だった!・・・・・・どこも人でいっぱい。
飲み物、食べ物、バースデーケーキ、すごい量。。。
あんまり写真を撮ってないけど・・・・
これは、今、トラック大好きのM太郎の為にMが作ったチョコレートケーキ。

Mっ子のためには、レインボーケーキ。
その他にもカップケーキやマドレーヌも。

M夫は、庭でずっとBBQ・・・・
Mは、子ども達を楽しませる為にマジシャンを雇ってました!

真剣にマジシャンの話を聞いてます。(笑)
小さな子ども達のパーティーには良いかも(笑)

大勢の子ども達、しばらくは、マジシャンのパフォーマンスに注意を集中。
後は、騒いだり、泣き出したり、赤ん坊も連れて来てるし、誰が誰やら・・・・・
疲れた一日でした。
日曜日には、Jが夕食を作ってM家族がやって来ました。(私達はJの家に泊まってた)
で、孫3人・・・・

今、私は疲れをとっております。
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-20 16:28
| 愛しいもの
|
Comments(0)
ここ数日、ずっとミシンに向ってます・・・・・・・・・・
ブランケットを作ってから、以前から縫おうと買ってあった布を減らすべくヨン様のシャツを作っております。
まず一枚目。

初めてのパターンです。
そして2枚目・・・・これまた新しいパターンです。

このパターンが案外、縫いやすくて気に入ったので、
同じパターンで今、3枚目を作っているところです。
で、次はショートスリーブのシャツを作る予定です。
普段、長袖よりも短袖の着用が多いですから・・・・ショートスリーブのシャツは何枚あってもOK(笑)
ところで、熊本で大きな地震が・・・・・・・・・大きな被害が出ている様子がネットのニュースでも
報じられています。
被災地の皆様のご無事を祈っております。
ブランケットを作ってから、以前から縫おうと買ってあった布を減らすべくヨン様のシャツを作っております。
まず一枚目。

初めてのパターンです。
そして2枚目・・・・これまた新しいパターンです。

このパターンが案外、縫いやすくて気に入ったので、
同じパターンで今、3枚目を作っているところです。
で、次はショートスリーブのシャツを作る予定です。
普段、長袖よりも短袖の着用が多いですから・・・・ショートスリーブのシャツは何枚あってもOK(笑)
ところで、熊本で大きな地震が・・・・・・・・・大きな被害が出ている様子がネットのニュースでも
報じられています。
被災地の皆様のご無事を祈っております。
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-16 10:14
| 手造り
|
Comments(0)
布の在庫整理を兼ねてベッドカバーを作ってから、その続きで孫達のブランケットを作ることに。

Mっ子にひとつ・・・・・

フランネルの生地で作ってあるのでちょっと暖かくやさしい肌触り。
このクレイジーキルトのパターンは半端布の処分に最適です。(笑)
お泊りに持ってゆけるようにイニシャル入りのバッグも。
それから今は乗り物が大好きなM太郎には・・・・・

パターンなしで作った事ないので、絵心のない私には結構時間がかかりました。
絵を描くような気分で縫い上げました。
そして一番苦労したのは、Jっ子のブランケット・・・・・

インドに行ったJっ子には、タージマハル!
タージマハルの写真を見て、いろいろ考えてやっと縫い上げました。
本当は、これにお猿さんもアップリケしたかったんですけど・・・・・
最後にくたびれたので、お猿の代わりに、サンボンネットの女の子をアップリケして仕上げました。
来週、Mは、Mっ子とM太郎のバースデーを一緒にやるので、その時に持ってゆくつもりです。
随分、ハギレの布を使ったつもりなんですが・・・・・
まだまだ・・・ちっとも減った気がしないんです。(汗)

Mっ子にひとつ・・・・・

フランネルの生地で作ってあるのでちょっと暖かくやさしい肌触り。
このクレイジーキルトのパターンは半端布の処分に最適です。(笑)
お泊りに持ってゆけるようにイニシャル入りのバッグも。
それから今は乗り物が大好きなM太郎には・・・・・

パターンなしで作った事ないので、絵心のない私には結構時間がかかりました。
絵を描くような気分で縫い上げました。
そして一番苦労したのは、Jっ子のブランケット・・・・・

インドに行ったJっ子には、タージマハル!
タージマハルの写真を見て、いろいろ考えてやっと縫い上げました。
本当は、これにお猿さんもアップリケしたかったんですけど・・・・・
最後にくたびれたので、お猿の代わりに、サンボンネットの女の子をアップリケして仕上げました。
来週、Mは、Mっ子とM太郎のバースデーを一緒にやるので、その時に持ってゆくつもりです。
随分、ハギレの布を使ったつもりなんですが・・・・・
まだまだ・・・ちっとも減った気がしないんです。(汗)
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-09 22:20
| 手造り
|
Comments(0)
サンフランシスコへ・・・

いつも出かけるクリシーフィールドは、何かのイベントで通行止めになってる・・・・
ゴールデンゲイトの橋を眺めながらの浜辺の散歩は出来ないので・・・・
ベイ・ブリッジ。

ウォーターフロントをお散歩・・・・


サウスリトやティブロンへのフェリー・・・・

ゆっくりお散歩してもちろんお目当ての・・・・・
More

いつも出かけるクリシーフィールドは、何かのイベントで通行止めになってる・・・・
ゴールデンゲイトの橋を眺めながらの浜辺の散歩は出来ないので・・・・
ベイ・ブリッジ。

ウォーターフロントをお散歩・・・・


サウスリトやティブロンへのフェリー・・・・

ゆっくりお散歩してもちろんお目当ての・・・・・
More
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-03 21:51
| お出かけ
|
Comments(0)

普段、まったく化粧はしません。
ここ何年も化粧品は買ってない私ですが、数日前の新聞の広告が目についたので
本当に久しぶりにメイシー(デパート)に出かけて来ました。
このギフトをもらう為にはクリニックの商品、27ドル分買わないといけません。
私が買おうと思った乳液は悔しいことに26ドル
随分、高くなってる気がする・・・・・・・・・・
仕方ないのでいらないけど、日焼け止めクリームを1個、21ドルで買いました。

化粧しないから、出かける時もさっと出かけられるし、旅行でも身軽にゆけるし、
何より化粧してないから化粧を落とす必要もない・・・・
ただ敏感肌なので、日差しの強い時は、日焼け止めのクリームを使います。
それも面倒で日に焼けて真っ赤になったりしてます。(汗)
でも、どうなんでしょう?・・・・・化粧品を買うとおまけにいろんなギフト、
結構、販売効果はあるんでしょうね・・・
私みたいにギフトが欲しくて買う人間もいるんですから。(笑)
■
[PR]
▲
by mjmnomama
| 2016-04-02 13:24
| ローカルなお話
|
Comments(0)
1